
あなたの2025年の目標は何ですか?
こんにちは、管理人です。
もうすぐ年度が変わるタイミングですね。
お正月に一年の計を立てている方もいらっしゃると思いますが、まだなんです〜という人は今からでも遅くないのではないでしょうか?
そんな管理人はだいたいお正月が明けてからぬるっと考え始めるタイプです。
今回は2025年の目標についてお話しようと思います。
ではさっそく…。
管理人の2025年の目標は「悩まず、悔やまず、責めず」。
何かすると思った人ごめんなさい(笑)、逆の「しない宣言」です。
どうすればもっとストレスなく、快適な毎日を送れるかな、と考えていました。
とにかく元々自分は、常に頭の中でいろいろグルグル考えてしまうタイプ。
これが結構ストレスだったことを思い出したんです。
なにか決める時も悩んで迷ってえらい時間がかかります。
ほかにも、気づいたら悔やんだり自分を責めていたり。
何か生産的なことに頭を使う時間はいいと思いますが、これら3つに関してはまったく必要なくないか?と。
この時間は本当〜に何も生み出しません。
ただ気分の良くない時間を過ごすだけ。
できるなら徹底的に自分が不快に感じる時間を減らしていきたい!と思ったわけです。
よくよく周りを見てみると不思議なことに、この悩む、悔やむ、責める、この3つをそもそもしないタイプの人も世の中にはいらっしゃいますよね?
レストランで何時間も悩む自分もいれば、数秒で即決できる人もいる。
たとえ素敵な経験をしても悔やんでしまう自分がいれば、どんな悪い経験をしてしまっても全く悔やまない人がいる。
自分を責めてしまって嫌な気持ちを引きずる自分と、決して自分を責めずにすぐに先へ進むことができる人がいる。
このように文字にしてみると、どちらが人生を軽やかに生きていくことができるかは一目瞭然ですよね。
してもしなくても生きてはいけるけど、自分が不快に感じていると気づいてしまったのに今後それをしていく必要ないよね?と。
ということで、もう「悩むという行為をしない、悔やむという行為をしない、自分を責めるという行為をしない」ことを2025年の目標として決めてしまいました。
決めてからある程度の時間が経ちましたが、自分のような人間には控えめに言っても最高の目標だと感じています。
なぜなら、こう決める前と比べると、想像以上に快適な日々を送ることができるようになったからです。
まず、悩まないと決めたことで、他人のことや損得勘定など余計なことを考える余白が与えられずに、純粋に自分の直感・スキ・やりたい方を選ぶということを許す練習になっています。
そして、悔やまないと決めたことで、どちらかといえば元々過去を振り返るために使っていた時間を、今や未来に充てることができている印象です。
最後に責めないと決めたことで、失敗を含むすべての結果を人生の経験として心からありがたく受け入れることができるようになりました。
また、このように自分が何をしてどんな結果になろうとも失敗をしっかり許すことで、失敗しないように…と悩みすぎることもなくなり、アクションを起こすまでの時間が圧倒的に早くなり、グダグダ考えている時間よりも行動している時間を多くなりました。
自分は今まで失敗を過剰に怖がっていたことで、いい年こいてさまざまな面で経験不足を痛感しているので、これからは失敗を心から歓迎できそうな気がします。
さて、管理人はこんな感じです。
所詮自分の人生、軌道修正も自由奔放に、お堅くならずに謳歌する人生。
どんなに小さなことでも、続くかどうかわからなくても、やってみることから見えることはきっとありますよね?
皆さんの2025年の目標は何でしょうか?
コメントから教えていただいた方に管理人から心からエールを送らせていただきたいと思います。
では今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません