
今さら?!「はちみつ紅茶」にハマったのでレビュー【実験結果も】
だいぶ前から「はちみつ紅茶」が流行っているのは知っていました。
しかしそれがどんなものなのかは知らず、フレーバーティーみたいに何となくはちみつの香りだけするものなのかな?なんて、あまり期待していなかったので、自分で購入することもなかったのです。
今回実際に飲む機会があったので、遅ればせながらレビューしたいと思います。
どうやら管理人は大いに誤解していたみたいです(笑)。
人気爆発中、はちみつ紅茶をレビュー
はちみつ紅茶ってどんな感じ?百聞は一見にしかず。まずは飲む。
管理人が手にしたのは、一見普通のティーパックなんですが…。
(写真
調べてみると5本の指に入るほどの有名ブランドでしたが、この時点では「これ本当にはちみつ紅茶で合ってるんですか?普通の紅茶じゃないですか?」と思っています。
でも手に取ってみると、普通の紅茶との違いがハッキリわかります。
ティーパックから香りがぷんぷん溢れ出しているんですよね、甘い香り。
お湯を沸かしてカップに注ぎ、そこへ普通にティーパックをひたひた。
(写真
甘くて美味しいーーーーーーっっ!!
幼い頃に砂糖をたくさん入れた甘〜い紅茶を母がスキー遠足の時だけ作って水筒に詰めてくれて、それをお昼に飲むのが至福の時間だったのですが、まさにその記憶が蘇りました。
そして冷めてきても美味しさそのまま!!
これは…ハマる…。
ただし甘味がかなり強いゆえに、甘党じゃない人は苦手な人もいるかもとは思いました。
オススメはどのはちみつ紅茶?わかりやすい早見表を見つけました。
巷にはもはやさまざまなはちみつ紅茶ブランドが乱立しているようですが「どれを選べばいいのかわからない!」という人もいると思います。
そんな人のためにとってもわかりやすい初心者向けガイドを作ってくれている記事がありましたので、勝手にご紹介させていただきます。
はちみつ紅茶のブランドがたくさんあってわかりません、という人はぜひこちらのサイトを参照してみましょう。
あなた好みのはちみつ紅茶を簡単に選ぶことができそうです♫
【実験】紅茶+はちみつパウダー=はちみつ紅茶になるのか?
はちみつ紅茶にははちみつパウダーが入っているというのはわかりました。
それなら自宅に余らせてある普通の紅茶にはちみつパウダーなるものを入れたら、はちみつ紅茶になるのかな?
そんな疑問が頭をもたげたので、早速はちみつパウダーを購入。
これが成功すればわざわざはちみつ紅茶を買わなくても、普通の紅茶を買えばOKなのでは?なんて思ったのですが。
結果は惨敗でした(笑)。
まず単にはちみつパウダーを加えても、あの甘さは再現されません。
はちみつの風味も何だか全然違ってちょっとクセが出ているような。
そもそもはちみつパウダーというものは、普通のはちみつの味を想像して使おうとすると「なんか違う」となりやすいみたいです。
お世辞にも自分で作ったはちみつ紅茶は美味しいとはいえませんでした。
はちみつ紅茶の原材料名をみると、はちみつパウダーだけではなく甘味料も入っていますね。
甘みの部分はこの甘味料のおかげなのかもとも思いました。
はちみつパウダーを入れるよりも、単にたっぷりのお砂糖を足した方が、味だけははちみつ紅茶に近い気がします。
仕方がないので、せっかく購入したはちみつパウダーはお菓子作りなどで使ってみたいと思っています。
また「ラクシュミー」の極上はちみつ紅茶のHPにあるこちらのページを読んでみたのですが。
こんなに手間暇かけて作られたはちみつ紅茶をあっさりと再現できるわけはないのでした(感涙)。
素晴らしい開発努力。
管理人、大いに反省して、ちゃんとしたはちみつ紅茶を購入して飲むことを決意したのでありました(笑)。
甘いのはイケる方なので、管理人は「ラクシュミーの極上はちみつ紅茶」を飲んでみたいです。
Lakshimi(ラクシュミー) 極上はちみつ紅茶 ティーバッグ25袋入り
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません