Kjerstin Michaela Noomi Sakura Gihle Martinsen HaraldsenによるPixabayからの画像

肌断食の中断ポイント&失敗しないための3つのポイント

2022年3月8日からだと美容,肌断食


肌断食始めたけど、コレってこのまま続けて大丈夫なの??

そんなふうに不安を覚えること、ありませんか?



肌断食を実際にやってみると、今までに起こったことのないような状態になったりします。

それが許容していいものなのか、ダメなものなのかわからない。

すると間違ったまま進んでしまう可能性もありますし、せっかく良くなってきているのにやめてしまうということもあると思うんです。

今日は一緒に、これはまずいのでは?という肌断食の中断ポイントと、肌断食を失敗しないためのポイントについて考えていきましょう。


肌断食の中断ポイント

赤み、かゆみ、痛み、ほてりなどの炎症サインには注意


肌の赤み、かゆみ、痛み、ほてり。

これらはすべて炎症を起こした肌で現れやすい症状

ネットなどで他の人の肌断食の経過と比べるのもいいかと思いますが、それよりもまずは今までの自分自身の肌と比べましょう

あまりにも上記の症状が強い、または持続するようなら、一旦肌断食をストップするかレベルを落とした方がいいでしょう

もう一度言います。

過去の自分自身の肌具合を思い出して、異変と感じるものなら勇気を持ってレベルダウンを




ちなみに私は赤みや痛みなどはあまり感じませんでしたが、かゆみとほてり感が出やすかったです。

ほてりは軽いものでしたが、かゆみは軽い時も強い時もありました。

かゆみが強い時はちゃんとワセリンをつけたり、純石けんでの洗顔はやめて、ぬるま水or水洗顔だけにしてしばらく様子を見たりしていました



単なる乾燥や角質のごわつきは肌の生まれ変わりには必須らしい


ただ一つ。

単なるカピカピする乾燥や角質のごわつきというのは、肌断食をする上では別におかしな症状ではないということ。

当然起こるべき症状です。


肌断食とは言うなれば「保湿依存からの脱却」

今までの過度な保湿から卒業していくことなのです。

乾燥して古い角質が落ちてを繰り返し肌が整ってくるまで、しばらく手触りが悪い状態になってしまうのは当たり前なんですね。


そして今までお肌のケアを頑張ってきた人ほど依存度が高く、肌が整うまで時間がかかりやすいとのこと。

これを忘れないようにしないと、せっかく途中まで頑張っても、勘違いして中断してしまうことになりかねない気がします。


先ほど話した炎症反応は、単なる乾燥や角質のごわつきとは違います。

炎症反応は放っておくと更なるお肌の悪化に繋がりかねないので、見過ごさないように気をつけましょうね!


肌断食失敗しないための3つのポイント

①激ゆるスタート

ポイント一つ目は、やはり「肌断食の激ゆるスタート」ではないでしょうか?

今使っているスキンケア用品を一品ずつ使っていくのをやめていって、徐々に減らしていく。

例えば、化粧水・乳液・クリームを使用している人なら、まずは化粧水だけをやめて1週間ほど様子を見てみる。

大丈夫そうなら次に化粧水と乳液をやめて、またしばらく様子を見てみる。

大丈夫そうなら、今度はクリームの量を減らして過ごしてみる。

大丈夫そうならクリームをつけない日を作ってみる。

こんな具合に自分の肌の状態をしっかり感じながら、自分の肌と相談しながら、スモールステップで進めばいいのではないかと思います。


それまで塗っているものが(メイクも含めて)多ければ多いほど保湿依存に陥っているそうです。

そこからゆる〜く脱却していくつもりで。



私の場合、スキンケアは化粧水・乳液・美容液のフルセット使用。

まず化粧水をやめました。

そこから一品使用のシンプルケア(洗顔後ホホバオイルのみ、ニベアクリームのみ、美容液のみなど…)に変えた経緯があります。

(↓↓ シンプルケアと肌断食を比べてみた感想記事はこちらから読めます。)

肌断食とニベア・ホホバオイルのシンプルケア時代を比較〜最近の様子も





そこまでスキンケアのシンプル化を進めておきながらも、最後の一品の使用をやめる!!と決断した時はとても勇気が必要でした。

でも肌の変化が顕著に現れ始めたのも、やはりそれくらい保湿を卒業してからだったんですよね


もしくはよく言われるような夜だけ肌断食、週末肌断食なども良いでしょう。

そこから夜だけじゃなくて朝も、週末だけじゃなくて平日も、というように頻度を高めていけるといいですよね。



②ミネラルコスメを使う

ポイント2つ目は、メイクはやっぱり「ミネラルコスメを使うのが一番」ということ!

ダメージ肌に負担をかけないし、石けんで落とせる。

UV機能が備わっているものもあるので、日焼け止めを別で塗ることもなく、それ一つで済んでしまうところが手軽で最高です♫

肌に猛烈に負担をかけるクレンジングから脱却できるのも、ミネラルコスメを使うからこそ!ですね。



(↓↓ 私がメインで使っているミネラルファンデーションの紹介記事です)

ほぼ肌断食3年目 〜毛穴に悩む40代の肌断食で使用中のファンデーション編

③優しすぎる洗顔

ポイント3つ目は、「洗顔方法」

肌断食をしてからは、それまでメイクを落とす時のようにしていた念入り洗顔だと確実にやり過ぎとのこと…。

今までより保湿が少ない状態だと思うのに、同じように洗顔するとさらなる乾燥を生んでしまうのは当然ですよね。

とにかく絶対に肌に刺激を与えずに洗顔を終わらせること。

私はスッキリさっぱりしなかろうと、多少の皮脂残りを感じても、ぶっちゃけそのまま終わらせます。

角質ははがれ落ちながら生まれ変わっていくものなので、あまり気にしないようにしました。

不思議なことに肌の調子はとてもいいです(笑)。


肌に刺激を与えずに優しすぎるくらいで洗顔する

自分の肌をひよこ、もしくはゆで卵だと思って洗ってみましょう(笑)。

健やかなお肌のためには、とっても重要なポイントの一つです。



あとがき


肌に個人差があるだけ肌断食の結果もあるような気がします。

あなたが肌断食を始めたきっかけは何ですか?

肌を生まれ変わらせてキレイにしたいから?

保湿依存気味な肌を強くしたいから?

何を目的に肌断食するのかを意識しながら行うと、自分なりのペースやうまい方法を見つけやすいと思います。

ただ決して焦らず。

肌断食は長期に渡って肌を育む「育肌」ですから(笑)。

たまに戻っても、お休みしても、それはあなたの自由だし、むしろ他人に合わせず自分自身が勇気を持って決めるべき。

肌断食で自分のお肌とググーッと仲良くなりましょう!



ミネラルファンデーション!お試しセット

レイチェルワイン ミネラルファンデーション


↓↓ その他肌断食記事はこちら♫

↓↓ いつもクリックありがとうございます♫

ブログランキング・にほんブログ村へ