
春は「家を整えたくなる」季節。
こんにちは、管理人です。
春になって桜の季節も終わり気温がグッと上がってきそうな今日この頃です。
みなさま、いかがお過ごしですか?
管理人は暖かくなってくると、俄然やる気が湧いてきます。
とくに何故だか部屋をキレイにしたい。
掃除や断捨離、模様替えに力が入る季節です。
冬はグチャグチャなのに(笑)。なぜ。
雪が溶けて春が来るのは嬉しいけど、外には砂埃、花粉、黄砂が。
空気の入れ替えの時や外出から家に戻った後は、何となく家の中が汚れる気がしてしまいます。
毎年この季節になると、高かったけど買って良かったなぁと思うのがコチラ。↓↓
MQ Duotex モップ(←過去記事に飛びます)
これ本当に大好き。
乾拭き水拭きどちらもOK、しかも水だけでOK。
アレルギー持ちの方がいらっしゃるご家庭には、本当にオススメです。
いつでも床がサラッとしてるって、すごく気持ちがいいことなんだなぁって、使い始めた当初はずいぶん感動しました。
それを手軽に維持できるのは多分間違いなくこのアイテムのおかげ。
マキタの掃除機(←過去記事に飛びます)と共に大活躍しております。
そして、もっと身軽になりたい、気分をリフレッシュさせたいときは断捨離。
最近断捨離するときは、「これからの自分」を考えて行うようになりました。
「未来の自分はこれを持っていたいか?これを使っていたいか?これが必要か?」
そうすると自然と「なりたい自分像」をイメージできるようになり、管理人の場合は作業がグッと捗るようになりました。
あまり着ていないのに高かったから手放せなかった衣服、過去の自分の大好きが詰まっている推し活戦利品。
「自分の養分になったよね」と素敵な思い出としてソッと胸に刻んで処分することに成功しました(笑)。
さらに「靴」は服よりも購入頻度が少なく、ついついもったいない病が発症してしまって捨てづらかったモノのひとつ。
幅広タイプの管理人はピタリと合う靴に出会えることがあまりないのに、ネットショップなどで購入して案の定失敗してしまったり、多少サイズが合っていなくても痛みを我慢しながら無理に履くことがしばしばでした。
「これからは面倒くさがらずに、一足一足丁寧に選んでいこう」と反省して処分しようと思います。
とりあえず、ひとまずこんなところ。
模様替えはまた次の機会かなぁと思っています。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました♫
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません